有料プランはサイト毎の契約になりますか?
はい、サイト毎の契約になります。
例)Aサイト:Proプラン Bサイト:Liteプラン Cサイト:Adminプラン
月の診断回数はアカウント単位でしょうか?
診断回数はサイト単位になります。
登録サイト毎に月の診断回数はカウントされます。
外部からのアクセスに制限をかけていますが診断可能ですか?
可能です。
IP制限をかけている場合は「153.126.215.247」
BASIC認証の設定をされている場合はサイト設定画面にて入力してください。
ドメイン配下に複数のWordPressで構築されたサイトがあるのですが、登録することができません
KYUBIでは同ドメインのサイトを複数登録することができません。
同ドメイン配下に複数のWordPressサイトを構築している場合は、別途ご連絡ください。
使用していない、プラグイン・テーマの脆弱性が表示されます
プラグイン・テーマの名称と同様のページが存在していた場合、プラグイン及びテーマを使用していると判断し、レポートに表示されます。
ページが存在して、かつ実際にプラグイン・テーマを使用していた場合は、正常に診断することができます。
最新(対策済み)バージョンを利用しているのに、レポートに脆弱性が表示されます
プラグインやテーマのバージョン情報をKYUBIが取得できなかった場合、実際の利用バージョンに関わらず、該当プラグイン・テーマに存在する全ての脆弱性がレポートに表示されます。
この場合、バージョン情報設定画面より、利用しているバージョンを設定してください。
バージョン情報設定はバージョン情報が取得できないプラグイン・テーマ(※1)に対して、バージョンを入力することで
本来なら該当しない脆弱性(※2)を診断結果に反映させない為の機能になります。
※1.取得不可でも診断は行われております。取得可能かどうかはプラグインの仕様に影響します。
※2.バージョン情報が判断できない場合、該当のプラグインに存在する(バージョン関係なく)全ての脆弱性をレポートに表示される仕様となっております。
プランによって機能の違いはありますか?
各プランの違いは
「診断回数」と「電話サポートの有無」
になります。
詳細はこちらをご覧ください。
https://wp.kyubi.jp/price/
サイトの登録数に上限はありますか?
ありません。
どのプランでも無制限で登録することができます。
診断時にサイトに負荷がかかりますか?
診断の際、サイトの環境によっては、ページが重くなる可能性がございます。
その場合はアクセスの少ない時間に診断を実行してください。